2008年09月17日
2008年09月09日
2008年09月09日
今日は温泉の日だそうです。。
今日も暑い一日でした
8月末は涼しくなっていたのに、こういう天気が続くと体調崩しがちになります。朝晩は少し冷え込みますし・・・。
先日の日記で載せた蛹・・・
若干お腹の辺りが膨れてきてます。そろそろ出て来そうです

この写真は昨日の夕焼けです

8月末は涼しくなっていたのに、こういう天気が続くと体調崩しがちになります。朝晩は少し冷え込みますし・・・。
先日の日記で載せた蛹・・・

若干お腹の辺りが膨れてきてます。そろそろ出て来そうです


この写真は昨日の夕焼けです

2008年09月09日
畳のお手入れ
畳のお手入れ 新畳(表替)を購入したら、まず電気掃除機をかけ、その後、乾拭きをしてください。濡れた雑巾で拭くとシミになる場合があります。どうしても雑巾がけをするときは、硬く絞ってかけてください。 晴れた日は窓を開け、換気よくしましょう。
畳の上の敷き物 畳の上に敷物をしますとホコリなどが溜まりやすくなり、カビやダニの発生の原因になります。 畳の上にジュウタンや上敷きゴザなどの敷物をする場合には、週に一度は敷物をはぐり電気掃除機などで掃除しましょう。
畳のカビ カビは土や空気中に多く散在します。相対湿度が70%以上になるとカビの発生が始まります。 加湿器などは水分を発散しますので注意しましょう。梅雨時期から1~2ヶ月はとくにカビが生えやすいので、天気のいい日は通風を良くしこまめに掃除をしましょう。 また、除湿機を使うとお部屋の湿気を取りますのでカビの発生を効果的に防ぐことが出来ます。
ダニの発生と原因 ダニは室内の温度・湿度が高くなるとダニの発生の原因になります。ダニが発生しやすい条件は、温度が25~30度で湿度が60~80%なるとダニの繁殖に最も適した状態になってしまいます。 畳が原因となるダニはカビを好むコナダニが代表的です。このコナダニが繁殖すると、これを餌とするツメダニが繁殖し人を刺す場合があります。 ダニが発生したら、毎日2~3回掃除をし、天気のいい日は2時間程度、畳干しをすると効果的です。繁殖がひどい場合には高温75℃以上の加熱乾法が有効な駆除方法です(畳店にご相談下さい)。ダニ、カビを発生させない為にも日常の通風を良くし、こまめに掃除をしましょう。
宮崎県畳工業組合HPより
畳の上の敷き物 畳の上に敷物をしますとホコリなどが溜まりやすくなり、カビやダニの発生の原因になります。 畳の上にジュウタンや上敷きゴザなどの敷物をする場合には、週に一度は敷物をはぐり電気掃除機などで掃除しましょう。
畳のカビ カビは土や空気中に多く散在します。相対湿度が70%以上になるとカビの発生が始まります。 加湿器などは水分を発散しますので注意しましょう。梅雨時期から1~2ヶ月はとくにカビが生えやすいので、天気のいい日は通風を良くしこまめに掃除をしましょう。 また、除湿機を使うとお部屋の湿気を取りますのでカビの発生を効果的に防ぐことが出来ます。
ダニの発生と原因 ダニは室内の温度・湿度が高くなるとダニの発生の原因になります。ダニが発生しやすい条件は、温度が25~30度で湿度が60~80%なるとダニの繁殖に最も適した状態になってしまいます。 畳が原因となるダニはカビを好むコナダニが代表的です。このコナダニが繁殖すると、これを餌とするツメダニが繁殖し人を刺す場合があります。 ダニが発生したら、毎日2~3回掃除をし、天気のいい日は2時間程度、畳干しをすると効果的です。繁殖がひどい場合には高温75℃以上の加熱乾法が有効な駆除方法です(畳店にご相談下さい)。ダニ、カビを発生させない為にも日常の通風を良くし、こまめに掃除をしましょう。
宮崎県畳工業組合HPより
2008年09月06日
畳の縁(ヘリ)は、皆様とのご縁の縁です。。。
最近は、縁無しの畳が増えてきていますが、縁有りには縁有りの良いところがあります。
大手縁メーカー「高田織物株式会社」の”大宮縁オンラインカタログ”というものがありますので、興味のある方はもちろん、そうでない方も一度覗いてみてください。
畳縁の歴史なども紹介されています。
大宮縁オンラインカタログ
↓
http://www.ohmiyaberi.co.jp/OHMIYA/index.html
トップ画面右上の「お気に入り」からもご覧になれます。
大手縁メーカー「高田織物株式会社」の”大宮縁オンラインカタログ”というものがありますので、興味のある方はもちろん、そうでない方も一度覗いてみてください。
畳縁の歴史なども紹介されています。
大宮縁オンラインカタログ
↓
http://www.ohmiyaberi.co.jp/OHMIYA/index.html
トップ画面右上の「お気に入り」からもご覧になれます。
タグ :縁
2008年09月04日
蛹
2008年09月03日
2008年09月02日
久し振りの対面
今日、貸家の表替えをしました。
現場に行くと、そこは数年前、新築の時にうちで畳を入れたアパートでした
畳を上げてみると、見覚えのある下手くそな字が
何だか久しぶりにあった子供のようで、嬉しくなりました。
表とヘリを新しくして、リフレッシュした畳で新しい住人の方にやすらぎを感じて頂けると、この上ない喜びです
☆今日の名言☆
大切なのはどれだけ沢山のことをしたかではなく、どれだけ心を込めたかです。 マザー・テレサ
早いもので、もう9月です。
畳替えにもいい季節になりました。
ちなみに、9月24日は「畳の日」です!
おたくの畳はお元気ですか?
現場に行くと、そこは数年前、新築の時にうちで畳を入れたアパートでした

畳を上げてみると、見覚えのある下手くそな字が

何だか久しぶりにあった子供のようで、嬉しくなりました。
表とヘリを新しくして、リフレッシュした畳で新しい住人の方にやすらぎを感じて頂けると、この上ない喜びです

☆今日の名言☆
大切なのはどれだけ沢山のことをしたかではなく、どれだけ心を込めたかです。 マザー・テレサ
早いもので、もう9月です。
畳替えにもいい季節になりました。
ちなみに、9月24日は「畳の日」です!
おたくの畳はお元気ですか?